动词中表示动作后结果继续存在的体叫做存续体。(
存续体由动词的连用形+接续助词て+补助动词ある构成
存续体主要表示动作作用结束后结果的继续存在。
与ている(2)所表示的结果存续不同的是,てある前面只能是他动词,并且他动词后续てある时,原来的动作所作用的对象要を由变成が或は来表示。
* 壁に絵が挂けてある。
* 木が植えてある。
* ドアが开けてあります。
* 机の上に本が置いてあります。
* 入口の所に花が饰ってあります。
* 约束はしてありますか。
* 昨日の宿题は出してあります。